筋トレ 筋トレとランニングを両立して行っても良いの?生理学的に考える 筋トレを行っている方で、ランニングなどの有酸素運動を行うと筋肉が落ちていってしまうと聞いたことがあると思います。筋肉と体力をどちらもつけたいけど、筋肉が落ちてしまうのならランニングを行うのに抵抗を感じてしまいますよね。実際に、筋トレとラン... 2023.07.30 筋トレ
筋トレ 筋トレの翌日は体がだるい…それは○○が原因!?筋トレの危険信号 筋トレの翌日、筋肉痛はさほど気にならないのに「体が重い」「体が疲れている」と実感したことはありませんか?体は疲労感あるのに、筋トレ効果がいまいち来ないし、やる気もなくなってくるのを経験してしまったら、それは筋トレの危険信号です。この危険信... 2023.07.27 筋トレ
筋トレ その種目にトレーニングベルトは必要ない!ベルトの効果を理解する ジムでよく見かける”常にお腹にトレーニングベルトを巻いている人”。スクワットや、ベンチプレス、デットリフト、たまにアームカールなどを行っているときに見かけます。いやいや、皆さん待ってください。確かにトレーニングベルトというのは、体... 2023.07.23 筋トレ
筋トレ 足腰を無理なく鍛えたい50代の方必見!日常動作を楽にする筋トレ 「最近階段の上り下りが疲れる」「椅子から立ち上がる時がしんどい」と感じることはありませんか?このような日常的動作を行うのがしんどくなってきたということは、筋肉が落ちている証拠であり、今後もどんどん筋肉は落ちていき、日常動作がより大... 2023.07.20 筋トレ
アスリート向け トレーニング ジムで出来る!ジャンプ力トレーニングをスポーツトレーナーが解説! スポーツ選手によく聞かれる「ジャンプ力を向上させるには何の筋トレをしたらいいですか?」「ジャンプ力は筋肉量が重要なの?」さて、ジャンプ力を向上させるには何のトレーニングすれば良いのでしょうか。結論から言うと、ジャンプ力を向上させるには数種... 2023.07.15 アスリート向け トレーニング
食事 筋肉は1㎏あたり何カロリー摂取すれば良い?筋肉とカロリーの話 筋トレを行っていて半年くらいの人によくあるお悩みなのですが「どれだけトレーニングを行っても筋肉が大きくならない」。これには様々な要因がありますが、1番の理由は「食事量の低さ」です。最初の数カ月というのは、筋肉の成長が著しい時期でもあり、筋... 2023.07.09 食事
筋トレ 体幹トレーニングは意味がないメカニズムをプロトレーナーが解説 体幹トレーニングを行っていて「本当に効果があるのか」と思ったことはないですか?体幹トレーニングを行っていて実際に効果を実感することは少ないと思います。実感したことがある人はもともと体の使い方が上手いか、今回説明するような正しい体幹トレーニ... 2023.07.03 筋トレ